コンテンツ検索
Designed by: |
(原文:国立科学博物館 科博)
学名:Glossotherium harlani 分類:異節目、有毛亜目、ミロドン科 時代:更新世 分布:北アメリカ 大きさ:頭胴長約3m
地上性ナマケモノのもう一つのグループがミロドン科で、3科の中ではもっとも繁栄したグループである。時代とともに大型になり、かつ体が頑丈な造りとなった。グロッソテリウムの最初の化石は、ダーウィンによって発見された。ずっしりとした体、太い尾、手足の大きなカギ爪を特徴とし、体全体は密に生えた毛でおおわれていた。更新世には北アメリカにも広く進出し、ロサンゼルスにある天然タール溜り(タールピット)から多数の化石がみつかっている。展示の標本はこの北アメリカの種類である。
(標本:国立科学博物館 科博) |